Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

毎朝目覚めスッキリ!秘訣は睡眠サイクルと目覚ましアプリ!? | ガッテン!

毎朝目覚めの悪いあなたへ、目覚めを良くする必見の最新情報を紹介します!
私もすごく朝起きるのが苦手で、二度寝は当たり前。 起きた後も体が重くて思うように動けません。
でもこの記事内の秘策を実践すれば、目覚めが良くなる気がしてなりません!
更に最近では「目覚ましアプリ」なんて便利なものもあります。
自分の睡眠サイクルをつかみ、快適な朝を迎えましょう!


スポンサーリンク





90分サイクルは都市伝説だった!?

皆さん、一度は聞いたことがあるのでは??
私も人からTVから聞いた「人間は90分サイクルでレム睡眠となるので、90分サイクルで目覚ましをかけるといいよ!」 って情報をず~っと信じてきました。
でも、それは間違いだったのです!
実は、睡眠サイクルは個人それぞれのベストタイミングが存在するそうです。 極度の睡眠不足でない限り、そのタイミングで起きると快適目覚めが可能なのです!



目覚ましアプリで快適な目覚めを!

目覚ましアプリはスマートフォン向けアプリです。 個人それぞれの睡眠サイクルに着目して、そのタイミング目掛けてアラームを鳴らすという優れものです!

目覚ましアプリってどんなもの?

仕組み

スマートフォン内臓機能であるマイクや加速度センサーのデータを駆使して、人の眠りの深さを推測してます。 そして、その推測データから浅い眠りのタイミングを見計らってアラームを鳴らすのです!

その効果とは?

通常の目覚ましと比べて目覚めが良くなった!という人が多数いるとのこと。 スッキリとした目覚めに大貢献していることがわかりました!
でも、まだまだ発展途上で、今後もこの技術は進化していく見込みです。 よって、今後は「決まった時間に起こす」から「浅い眠りのタイミングでスッキリ起こす」へ変化していくことでしょう。



小さな音でスッキリ目覚めよう!早速今日から!

スタンフォード大学 睡眠生体リズム研究所 で考案された起床法です。

スッキリ起きる確率がアップ!!必見の情報です!

1.起床時刻の20分前に小音量アラームをセット

音量はかなりの小音量で。耳を澄ませば聞こえるくらいで結構です。 携帯のアラーム音は微調整ができるので便利ですね。

2.起床時刻の10分前にも小音量アラームをセット

さらにスッキリ起きる確率がアップします

3.起床時刻に通常音量でのアラームをセット

寝坊しないように、自分に合った音量でセットしてください。



睡眠の基本をおさらいします

スッキリ目覚めるために、皆さんがいつも聞いている大切なことをおさらいします。

睡眠時間は最低でも6時間以上を確保

睡眠時間が6時間より短いとスッキリ目覚めは困難です!
個人差はありますが、睡眠は目覚め以外でも体にとって必要なもの。 睡眠不足の蓄積状態である睡眠負債を避けるためにも、7~8時間の睡眠を確保しましょう。 働き盛りの50代まではなおさらのことです。
高齢者の場合は一般的に必要な睡眠時間は若干少なくなるそうです。

起床後は日光を浴びて、朝食をとりましょう

毎日の習慣はとても大切です。規則正しい睡眠サイクルが整います。スッキリ起床ができます!
また、毎朝の朝食も体のリズムを作ります。朝食をとらないと体にエネルギーを溜め込む体質になり肥満にもつながります。 朝食抜き仕様の体にになってしまうのです。
だから朝食を取って健康体質になりましょう!


スポンサーリンク


ページトップへ戻る