Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

体がだるい、乾燥肌、抜け毛の原因は貧血かも!?鉄分補給で改善だ! | ガッテン!

日本人は過去に比べて鉄分の摂取量が半分程度に減少したらしいです。
鉄分不足になると、よく言われているのが 貧血が起こりやすくなる ですよね。
この貧血状態って、ただの立ち眩み程度と思い勝ちですが、実は体の至る所で細胞が正常に機能していないことが原因なのです。
いったいどういうことなのか? 原因と改善策とは? について紹介します。


スポンサーリンク





貧血改善で成功した事例

体がだるい、スタミナ不足、乾燥肌、抜け毛が多い...などの体の悩みですが、原因が貧血の場合があります。
日本人の男性1割・女性2割が当てはまるそうです。
症状がハッキリとしないため、貧血が原因だとなかなか気づかないので、具体策も打てずに苦しんでいるケースが多いのです。

ラグビーの名門である帝京大学ラグビー部も、なんと貧血が原因で長い間成績不振に悩んでいました。 しかし貧血に気付いて積極的に鉄分補給したところ能力開眼!大学選手権9連覇を成し遂げたのです!

事例の一つに過ぎませんが、実は、普段から積極的に運動している人ほど、この鉄分不足は要注意!
鉄分補給を怠ると不調に陥りますよ。。。



貧血の症状とは?

貧血=立ち眩みと思い勝ち。他にも多数あります。該当しませんか?

貧血の症状

以下の通り、微妙な症状なのです。気づきにくいですよね。
・体がだるい
・息切れしやすい
・乾燥肌
・口内炎
・抜け毛
・爪が変形
・飲み込みがうまくできない
・氷が無性に食べたい

貧血の原因

貧血の原因は、全身の細胞が酸欠を起こしているためです。
血液が十分な酸素を全身へ運べていないため、全身のあらゆるところで不調が起こります。 細胞が正常に機能していない状態です。
この貧血は意外と簡単に治ります。放置しておくのは大変勿体ないことですよ!



日本人が最近不足している鉄分補給

日本人の男性1割・女性2割という大勢の人が貧血になっている近年ですが、それはなぜか?
原因は大きく二つあります。

一つめは、鉄分摂取量が40年前と現在で半分に減少したこと。
食生活の変化と鉄の調理器具を使わなくなったことが原因とみられています。鉄の調理器具が原因というのは、個人的には驚きです。

二つめは、体内の鉄分の流出です。
汗や尿や便、抜け毛、皮膚の剥がれなどで鉄を流出しています。
また意外ですが衝撃でも鉄分を失っているのです。走るときの足裏の衝撃、拍手などの手の衝撃だけで、毛細血管の中の赤血球が壊れて中にある鉄分が流出してしまうのです。
日常から激しい運動をしている方は要注意。鉄分補給を心がけましょう!



貧血の治療法と予防法

治療法

先程述べた貧血の症状に該当する方、治らない場合は内科(血液内科)を受診することをお勧めします。 最近は貧血外来を受付している病院も増えている模様です。
処方ですが、鉄剤が主な薬です。※市販の鉄分サプリメントの10倍ほど鉄を含んだもの
効果がすぐにあらわれる場合もあるようですが、完治を目指すには数か月の服用を必要とするケースが多いようです。
※医師の指示に従って治療してください。

ガッテン流 貧血予防法!

番組紹介された予防法は二つ。

食事での鉄分摂取

鉄分の多い食材を必要な分だけ摂取すること。以下はその一例です。
効果的な鉄分摂取の例(どれも1日分です)
・レバー焼き鳥:1本
・小松菜のおひたし:100g(4株程度)
・アサリの酒蒸し:16個
・牛赤身肉:90g
・納豆:1パック

鉄の調理器具での鉄分摂取

鉄鍋や中華鍋、鉄タマゴ(鍋に入れて使う鉄のかたまりで、台所用品売り場などで購入できます)を使って料理することで、微量の鉄が溶け鉄分補給ができます。
ガッテン流お薦めは、鉄鍋や中華鍋でみそ汁を作ること。
鉄鍋で水を10分加熱してから作ると、たった1杯で日本人の必要な鉄分1日分が摂取可能です!


スポンサーリンク


ページトップへ戻る