血糖値を上げる食べ物/下げる食べ物とは?

ずっと血液サラサラでいたい。でも、好きなものを食べたい。「今日だけいいか!」って我慢できず食べてしまう。気にはしているけど、結局は自分に負けているんですよね。。そうやって年々、血糖値は上昇しています。 そこで、最近ようやく取り組んでいるのが夜には炭水化物を抑えること。いきなりではなく、少しずつ減らしています。今日は豆腐と枝豆で夕飯終わり、翌日は気持ち少なめのご飯とおかずと味噌汁。ご飯は1週間に2~3回に抑えています。やる気があれば、これくらいなら何とかできます! この成果は数ヵ月後に数値でBefore/Afterで振り返る予定です。 せっかくTRYするのに、どんな食べ物がいいのか?悪いのか?を知らずにやるのは勿体無いので、少しだけ把握しておきましょう。
スポンサーリンク
血糖値を上げる食べ物とは?
以下の通りです。食べすぎにはご注意を!
炭水化物
白米、パン、もち、ラーメン、パスタ、うどん
野菜類
じゃがいも、にんじん
乳製品・卵
乳製品、卵
その他
チョコレート、ショートケーキ、イチゴジャム、あんこ、お菓子
血糖値を下げる(上げにくい)食べ物とは?
以下の通りです。毎日適度に摂りましょう。
豆類
豆腐、納豆、枝豆、豆乳
野菜
トマト、ごぼう、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー
果物
りんご、みかん、柿、桃、キウイ
これくらいで十分です。これだけ気をつけて少しずつ食事内容を変えて行きます。
あとは食べ方をいくつか改善することにします。
●1日3食。間食は気にする程度で改善する(どうしても我慢できないときは血糖値によい食べ物でごまかす)
●野菜、わかめ、昆布、つまり食物繊維の多いものから食べる。これは血糖値の急上昇を抑える効果があるためです。
●最後にゆっくり、じっくり噛んで食べる。これも血糖値の急上昇を抑えるためです。血糖値が急上昇すると脂肪になりやすく血液ドロドロの原因になります。
いろいろ書きましたが、これは基本中の基本。できることから一つずつ実行し、1ヶ月後には上に書いたことをできていれば上出来!くらいのつもりで、チャレンジしていきます。急には変えれませんからね。。
では、経緯と結果はまたレポートします。
スポンサーリンク