Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

腎臓病対策:早期発見、最新治療法、自分の腎臓機能チェック | ガッテン!

生活習慣病によって腎臓の血管が損傷→老廃物のろ過が機能できなくなる、という腎臓病の記事です。
日本人のなんと1300万人以上が腎臓病患者と推定されています。もはや国民病です。
しかし、自覚症状がなく早期発見が難しい病気です。早期発見して治療ができれば進行を止めることも可能です。
治療法は腎臓に負担をかけない目的で、食事制限や運動制限と投薬が中心でした。
しかし最近になって運動制限が見直されており、むしろ積極的なリハビリが腎臓機能を改善する可能性があると変化しています。
腎臓病対策の最新情報をお届けします。

スポンサーリンク


 

腎臓の役割とは?腎臓病はどうやって起こる?

腎臓ってとても大事な臓器です。大切にしましょう。

腎臓の主な役割

・腎臓は、そらまめのような形をした握りこぶし程度の大きさの臓器で、腰のあたりに左右対称で2つ存在します。
・主な役割は、、体内の血液中にある老廃物をろ過して、尿を作ります。ろ過する仕組みは腎臓内にある血管の細胞が担っています。
・その他の役割として、、血圧の調整、血液を作る調整、体液の量やイオンバランスの調整、ビタミンD作成による骨の強化 があります。

腎臓の機能低下により腎臓病となる

・腎臓病とは、老廃物を正常にろ過できなくなり血液中に老廃物が溜まる状態です。
・慢性化すると慢性腎臓病となります。
・原因は高血圧や糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病です。腎臓内の血管を傷つけてしまい、ろ過が機能不能となるためです。
・低下した機能は元に戻りません。

 

腎臓病の早期発見方法

腎臓病は自覚症状がほとんどなく早期発見が難しいです。
「体調不良で病院検査したところ、腎臓病で透析しなければならない...」なんてことが突然起こるかもしれません。
自分の腎臓をチェックする方法、以下の通りです。

健康診断の尿検査数値チェック

健康診断結果の尿検査項目を確認してください。
尿たんぱくが尿の中でどれくらいの濃度になっているか?を検査したものです。
腎臓機能が低下しているほど、より多くのたんぱく質が尿と一緒に体外へ放出されるということです。
「-」なら正常ですが、「+-」は少々注意。それ以外は「+」「++」「+++」とありますが要注意です。

日常生活での項目チェック

以下は腎臓病の症状ですが、該当しますか?
1つでも該当なら診察の受診をお勧めします。
・健康診断の尿検査結果で異常値あり。
・尿の色が変だと感じたり、泡立っていることが多い。
・夜中に何度もトイレに行く。
・顔色が悪いと度々言われる。
・疲れやすい。疲れが抜けにくい。息切れがする。
・指輪や靴のサイズがきつくなった。むくみを感じる。

自分の腎臓が機能しているか?早見表でチェック

血清クレアチニン値と年齢との組み合わせで、自分の腎臓機能が正常か?を確認できます。

血清クレアチニンとは?

血清クレアチニンとは、筋肉で作られる老廃物の一つで腎臓から排泄されます。
血清クレアチニンの増加は、腎臓のろ過機能が低下していることを意味します。

早見表チェック

番組で早見表が提供されています。
ガッテンが専門家の監修下で作成したものです。
健康診断結果にある血清クレアニチン値と、あなたの年齢で早見表をご確認ください。
60点未満だと要注意!腎臓病の疑いありです。。

腎臓機能チェック早見表(男性版)
腎臓機能チェック早見表(女性版)

 

腎臓病の治療法

様々な治療法があります。

禁煙/食事制限

・禁煙
 喫煙は腎臓病の発症や進行に関わります。症状ありの方は禁煙をお勧めします。
・飲酒
 適度なら問題ないですが、過度の飲酒は腎臓病の発症や進行に関わります。

生活習慣

・適度な運動
 適度な運動は糖尿病や高血圧のを解消します。これにより老廃物が減少し腎臓病の発症を抑制します。
・規則正しい生活
 過労を避け、十分に睡眠をとり、ストレスは溜めないようにしましょう。

投薬

低下してしまった腎臓機能を助ける薬があります。
腎臓の機能ごとに薬もそれぞれあります。
※詳しくは医師の診断に従ってご対応ください。

腎臓リハビリテーション

腎臓リハビリテーションはアメリカ発祥で日本では2010年頃から実施されています。
腎臓機能改善や回復が目的ではなく、慢性腎臓病の予防や進行抑制(透析療法までの期間延長)や人工透析患者の生活改善などが目的です。
近年、透析患者の大半が糖尿病・高血圧・動脈硬化などの生活習慣病を持病としており、その対策として食事療法や運動療法を実施しています。

スポンサーリンク


ページトップへ戻る